「WEB-Transer@クラウド」に関するご質問と回答です。
申込み、変更、停止
- 申込み方法は?
- 契約解約の方法は?
当社まで、メール(solution@crosslanguage.co.jp)にてご連絡ください。
※ 提携事業者からのお申込みは、提携先のWEBサイトまたは営業担当者へご連絡下さい。- サービス変更方法は?
当社まで、メール(solution@crosslanguage.co.jp)にてご連絡ください。
例)一般産業用(英中韓) ⇒ 欧州言語を追加
例)一般産業用(英中韓) ⇒ 特許(英)に変更
※ 提携事業者からのお申込み頂いたお客様は、提携先の営業担当・WEBサイトからご連絡下さい。- 申込みから、何日後に利用することができますか?
申込み受理後、5営業日以内にメールにてURLとログインIDとパスワードをご連絡致します。
- 見積書を発行して欲しいのですが、依頼できますか?
下記情報を、solution@crosslanguage.co.jpまでご連絡ださい。
・発行日
・企業名
・サービス種別 : 一般産業用(英・中・韓)
特許用
契約用
・アカウント数- 申込者と請求書送付先が違うのですが、申込み可能ですか?
申込時に、備考欄に請求書送付先をご記載下さい。
- 途中解約は可能ですか?
解約はできません。契約期間中に途中解約されても、残期間の返金には応じておりません。
- 支払方法はどうなっていますか?
お申込み後、銀行振込でお願い致します。
- 追加で1契約締結したいのですが、初期費用は契約毎にかかるのでしょうか?
初期費用は、IDの契約毎にかかります。
- 欧州言語だけ申込みできますか?
前提として、一般産業用(英・中・韓)の申込みが必要です。
ご利用について
- 使い方がわからないのですが。
画面の右上に「ヘルプ」がございます。各画面ごとにご利用方法について明記しておりますので参考にして下さい。
- 日本語以外のインターフェイスは用意されていますか?
-
英語のインターフェイスがございます。また、ログイン時、または設定で言語選択を英語にして頂ければヘルプも英語表記になります。
- 同時接続数とは何ですか?
-
1契約につき、利用できるIDとパスワードを1つご連絡致します。同じIDとパスワードを社内で使いまわして頂き、複数人でご利用頂く事ができます。
- 同時接続1で契約しているのに2名がアクセスした場合どうなりますか?
-
先にログインしているユーザーのセッションが切れてログアウトとなり、後からログインしたユーザーがログイン状態になります。
- ログインする度にIDとパスワードの入力が必要ですが、自動的にログインできませんか?
-
アカウントと「ユーザー辞書」や「翻訳メモリ」を関連付けるため、毎回ログインが必要です。
- 契約更新はどのようになっていますか?
-
更新前に当社からメールにてご連絡致します。更新期日までに連絡がとれない、または更新の意思が無い場合は契約解除とみなし、更新期日を以て契約解除となります。
- 利用料金の支払いはどのようになっていますか?
-
当社と契約頂いているお客様には、ご請求書を送付致します。
※ 提携事業者とご契約頂いているお客様は、提携事業者との支払条件によります。 - 翻訳データの入力内容を収集していますか?
-
翻訳データは収集しておりません。安心してご利用ください。
機械翻訳の品質について
- 辞書に登録されていない語を登録できますか?
-
ユーザー辞書に登録可能です。独自の固有名詞などを1語ずつ、あるいはファイルから一括で登録することができます。
- 文章の登録は可能ですか?
-
原文と翻訳された訳文のペアを一対一で翻訳メモリに登録することが可能です。1文ずつ、あるいはファイルから登録することができます。
- ユーザー辞書の登録方法が解かりません。
-
下記、ご参照ください。
- サービス内容を変更するときに、ユーザー辞書・翻訳メモリのデータは引き継がれますか?
-
翻訳エンジンが変わりますので、データは引き継がれません。サービス変更をされる前に、データをエクスポートして新しいサービス開始後、インポートして下さい。
- 無料の翻訳サービスと、翻訳結果は変わりますか?
-
無料の翻訳サービスにはない「ユーザー辞書」や「翻訳メモリ」の他、専門語辞書を利用した翻訳リクエストを出すことができます。
「ユーザー辞書」を登録する事で、翻訳結果は向上しますし、ユーザー好みの翻訳結果になります。 - 翻訳エンジンは更新されるのですか?
-
年に数回のアップデートを行い、訳質の向上に努めています。アップデートに関わる追加料金はございません。
- 機械翻訳の訳質保証はありますか?
-
機械翻訳サービスは訳質を100%保証するものではございません。ご不満な場合は翻訳者による翻訳サービスをご用意しておりますのでお使い下さい。
- 訳質のレベルはどれぐらいですか?
-
原文の状態により訳質は左右されますので、一概に言えるものではございません。
専門語辞書について
- 専門語辞書を利用すれば訳質は向上しますか?
-
原文の内容にあった専門語辞書を選択することで訳質は向上します。ただし、無関係な専門語辞書を設定した場合に訳質が低下する恐れがございます。
- 専門語辞書は増えるのですか?
-
未定ですが、リリース時には最新の辞書データに更新いたします。
オフィスアドインについて
- オフィスアドインを利用したい。
-
オフィスアドインから、インストーラーをダウンロードしてください。
ダウンロード方法や、操作方法についてはマニュアルをお読みください。 - オフィス翻訳を動作すると、下記のようなエラーメッセージが表示されて動作しません。
-
オフィスアドインは、サーバーのTCP/IPポート12000番に接続しHTTPによる通信を行います。 お客様側のネットワーク環境にて、TCP/IPポート12000番への接続が禁止されてはいませんでしょうか? 直接またはProxyサーバー経由でアクセスできる環境であることをご確認ください。
PDF翻訳について
- PDF翻訳のインストール方法が解かりません
-
オフィス翻訳と同じインストーラーをダウンロードすれば、PDF翻訳も自動的にインストールされています。
- PDF翻訳の利用方法が解かりません。
-
PDFファイルを右クリックすると「ダイレクト翻訳」が表示されますので、クリックして下さい。
「名前を付けて保存」画面がでます。「エンジン」で翻訳する言語方向を確認して「保存」ボタンをクリックしてください。
人的翻訳について
- 人的翻訳について(提携事業者によっては提供していない場合もございます)
-
お客様が24時間、いつでもWEB上で翻訳を依頼できる「365翻訳」を別途提供しています。「365翻訳」のご利用には専用のアカウント作成が必要になります。
※年会費は無料です。
その他
- パスワードを忘れたので教えてください。
-
お名前、ご購入製品、申込み日を添えて solution@crosslanguage.co.jpまでご連絡ください。
- 海外からも利用できますか?
-
海外からの利用に関しては、日本語OSのPCに関してはサポートしております。
WEB-Transer@クラウドはインターネットを介したサービスなので、海外からの利用も可能ですが、日本語以外のOSでオフィスアドイン機能の利用が出来ない事があるためご注意下さい。